今回は、大分県日田市にある「秘湯 うめ乃ゆ」に行ってきました。 秘湯うめの湯は、全24室それぞれに個性があり、趣の異なる人気の家族風呂です。 筑後川の源流沿いに建てられた建物は、昔ながらの古建具を活かしたレトロな雰囲気が漂います。 窓の外に広がる渓谷の景色を眺めながら、毎回入れ替えのかけ流し温泉をゆったり楽しむことができます。 ♨︎入浴情報♨︎ 秘湯 うめ乃ゆ(家族湯) 受付時間:平日12:00〜 […]
今回の目的地は、大分県日田市にある「天ヶ瀬温泉」。 天ヶ瀬温泉は、玖珠川沿いを中心に約20軒の温泉宿が立ち並ぶ温泉地です。 奈良時代に書かれた『豊後国風土記』にもその名が登場しており、「大地震によって温泉が湧き出した」と記されています。 今回入浴したのは、共同露天風呂のひとつである「薬師湯(やくしゆ)」。 100円で利用でき、混浴となっており、熱々の源泉がそのまま注がれる開放感あふれる温泉です。 […]
2年ぶりの九州へ。目的地は福岡県大牟田市。 およそ15時間のロングドライブの途中、立ち寄ったのは温泉とご当地グルメ。今回の旅は、心も体もほぐれる“温泉旅”です。 熊本県山鹿市にある「平山温泉 湯処 風月」へ立ち寄り湯。 こちらは家族風呂専門の温泉施設で、まわりを気にせず、家族やカップル、友人と一緒に、プライベートな時間をゆっくり過ごせます。 さらに、平山温泉で唯一の毎回入れ替え制を採用しているのも […]
前回に続き、馬頭温泉郷をご紹介。 [馬頭温泉郷] 別名「夕焼け温泉郷」とも呼ばれ、多くの温泉宿が西向きに存在し、 夕刻の時間になると、那珂川に紅く揺れ沈む夕日を眺めることができます。 また、馬頭温泉のお湯は、トロリとした滑らかな肌触りのお湯が特徴で、肌がすべすべになることから「美肌の湯」とも呼ばれています。 [小口館 下の湯] 馬頭温泉郷の温泉宿の並びから少し外れ、一軒だけポツンと建っています。( […]
オーロラ温泉 オーロラファームビレッジ 公式HP ▶︎ https://aurora-farm.jimdofree.com 受付時間:10:00〜18:00 《ゲート閉鎖 19:00》 一般のお食事:11:00〜14:30 (ラストオーダー 14:00) 休村日 :毎週火曜日 入浴料:500円(大人)250円(子供4歳以上)100円(子供3歳以下) コテージやキャンプサイトにて宿泊も可能です。 詳 […]
日本で唯一「猿のこしかけ湯」を楽しめる温泉旅館。 サルノコシカケとは、漢方薬にも使われるキノコの一種であり、硫黄泉との相乗効果により、美肌効果や、ガン、糖尿病、アトピーなどへの効果が期待できます。 【今日の温泉】 万座温泉 湯の花旅館 https://www.yunohana-m.com/ ♨️入浴情報 ・日帰り入浴 利用時間:9:00~16:00 入浴料金:大人700円/小人500円 定休日: […]
富山県砺波市にある秘湯温泉「湯谷温泉旅館」に行ってきました。 こちらは全国から秘湯ファンが訪れるというHPも存在しない超秘境温泉。 湯谷温泉は大正時代から続く温泉。その古き立派な木造建築は見事なものです。 迷路のような廊下を進むと、まるで洞窟な浴室。 特に印象的なのは今までに見たことのないバズーカ式の湯口。 ドバドバ溢れる完全掛け流し温泉です。 *日帰り入浴のご案内* 営業時間:9時~17時 入 […]
半出来温泉は、混浴の露天風呂・内風呂ともに掛け流しの湯が楽しめる天然の温泉。「半出来」という名称は地区名であり、温泉は上上上出来です。 【今日の温泉】 半出来温泉 登喜和荘 https://www.nande.com/tokiwasou/ ♨️日帰り入浴 営業時間:8:00~20:00 入浴料金:大人400円 子供300円 個室休憩(入浴料込):お1人様1,200円 ♨️宿泊 料金:9,600円~ […]
【限定動画は公式ファンクラブFantiaにて公開中🥹】 入口はここから⏬ https://potofu.me/koteno2 【ニコニコチャンネル+】会員限定LIVEはここから⏬ https://nicochannel.jp/koteno/ Videos are also available on the overseas site OnlyFans!! 【公式】お風呂女子こてののファンクラブ(F […]
今回は富山県番外編。 鉄軌道のまち 富山市へ行ってきました。 富山市の中心部には路面電車が走り、最新式の低床車両やレトロ車両もあります。 次は路面電車に乗りながら旅をしたいな。 This time, I went to Toyama City, the city of railroads. I went to Toyama City, a town of iron railways. Street […]
2回目の聖石温泉に行ってきました。 こちらは福島県田村市にある鉄泉の日帰り温泉。 黄金色に輝くにごり湯が特徴的です。 詳しくは以前の動画をご参照ください。 今回はご主人に聖石温泉の温泉の主成分について 詳しく説明していただきました。 温泉の主成分は鉄分で茶褐色。 湯の中は濁っていて全く見えないが、源泉は無色透明。 空気に触れるとこんな茶褐色になるそうです。 それを証明するのが、お茶に含まれる「カテ […]
Apple Music https://geo.music.apple.com/album/ハイウェイ-live-single/1808745899 Spotify iTunes https://geo.music.apple.com/album/ハイウェイ-live-single/1808745899 YouTube Music https://music.youtube.com/playlis […]